パソコンの前で奮闘中❗️

学生時代からカルテットの編曲をよくしていましたが、その後ジャズやポピュラーでアドリブの世界を知り、コードを考えながら自分でアレンジするようになりました。

7月の発表会での合奏曲のアレンジが終わったところで、今は、私が弾きたいなと思っている葉加瀬さんの曲のサイズやアレンジを構想中。

大学で和声や管弦楽法を学んだのも役立っていて、専門の大学に行ってよかったなあとこればかりは感謝です。

7~8年前から、楽譜作成ソフトを使ってパソコンで記譜していますが、先週思い立って同じソフトの最新バージョンを購入❗️
基本的な操作は以前からのと同じなのですが、アップグレードされた新機能の他、今まで使っていなかった機能も使ってみようと思ったら、マニュアル片手に莫大なお勉強量でふらふらです…。

ワードやエクセルも、自分の必要な機能以外ほとんど知らなくて、使いこなせてない、もったいないなとわかっていたのですが、
今回の楽譜作成ソフトは、頑張ります!
老化防止にも…。

だいぶん時間がかかりそうですが、新しいことを学べるのはしあわせなことです。

schoko(ショーコ)バイオリン教室 芦屋

兵庫県芦屋市の「schoko(ショーコ)バイオリン教室 芦屋」 JR芦屋駅・阪急芦屋川駅から徒歩7〜8分 主に中学生以上を対象にした教室です 基礎練習と耳慣れたポピュラー曲、クラシック曲を取り混ぜ、きれいな音色を目指して、正しい演奏フォームを論理的に学んで頂けるよう努めています。

0コメント

  • 1000 / 1000