ずっとそこにいたかった

なんか、歌のタイトルみたいですが…。

朝の情報番組「おはよう朝日です」をいつものように見ていたら、田辺誠一さんの「かっこいい犬。」の個展を開催中とのこと。
田辺画伯も出演されていたのですが、その後ろに映るカラフルなキャンパス画に目を奪われ、昨日急に見に行っちゃいました。
癒されました
癒されまくりました

ブログでのイラストが、不思議な絵?って感じで話題になったのが始まりですが、今年になって初めて描いたというキャンパス画の素敵なことと言ったら‼️‼️
原色のオレンジやグリーンがびっくりするほど色鮮やかで、テレビでは「ポスターカラーかな?」と見えていたのですが、アクリル画でべったりと丁寧に描かれていて、質感がありました。

額に入れず、前にロープもなく、目の前で色彩が浮き上がっているのが間近で見られ、額に入っていると見えないキャンパスの横側まで工夫が施されていて。
10平方メートルちょっと位?
狭~い空間がかわいく素敵な絵で埋め尽くされていて、「ここに住みたい!」と思ってしまったほどで、離れられませんでした。
ずっとこの絵の前にいたい!と思ったのは、パリのオルセー美術館のマリー・ローランサンの絵以来です。本当です。

小さい頃から絵を描くのが大好きで、かなり本気でされてた時もあったとか。
ただゆるキャラっていうのでは、全然なかったです。

自分を表現できるというのは素敵なことだなあ、私も誰かを癒せるように、バイオリンがんばっていこう!とリフレッシュさせて頂きました。
ありがとうございます!
田辺画伯と、おはよう朝日に感謝!

schoko(ショーコ)バイオリン教室 芦屋

兵庫県芦屋市の「schoko(ショーコ)バイオリン教室 芦屋」 JR芦屋駅・阪急芦屋川駅から徒歩7〜8分 主に中学生以上を対象にした教室です 基礎練習と耳慣れたポピュラー曲、クラシック曲を取り混ぜ、きれいな音色を目指して、正しい演奏フォームを論理的に学んで頂けるよう努めています。

0コメント

  • 1000 / 1000